

第1084回 入会式&メンバースピーチ例会
今回入会の新会員は、L. 阿部宏一氏で、昨年10月に入会されたL. 池田優氏の交替会員として歓迎したものである。 前任者の池田氏は、L. 阿部氏と共に(株)第一興商の辣腕営業マンで、僅か6ヵ月余のクラブ活動であったが、東北地方の営業力(カラオケ、福祉介護などの事業)拡大のた...


第1083回 メンバースピーチ例会
今回〝メンバースピーチ〟でスピーカーを努めたL.河村祐史。題して「電力の自由化と省エネ住宅…」についての内容を資料と映像を見せながら、2030年までに家電や電気設備を管理し、安全性・経済性の面から家庭で使うエネルギー管理機器(HEMS)について解説した。...


結成45周年記念会を挙行
1971年3月28日(昭和46年)にクラブの結成を見、初代会長に故L. 堀勇を迎えて、岐阜県民体育館(岐阜市薮田・現スポーツアリーナ)で、スポンサークラブ岐阜長良川ライオンズクラブと〝We Serve〟の精神のもと、産ぶ声を上げてから45年が過ぎた。...


第1078回 ゲストスピーチ例会
2月19日「ゲストスピーチ例会」で、岐阜市教育委員長・早川三根夫様から〝感謝状とゲストスピーチ〟を受けた。 その内容は、昨年8月24日(月)・25日(火)の2日間・岐阜市教育研究所(岐阜市芥見南山3‐10‐1)で、中学校の教育現場に立ち、一年を経過した教職員14人を対象に「...


第1,075回 新年互礼会
2016年の新春を迎えて「新年互礼会」を1月8日(金)・岐阜会館で17時30分から開いた。 例会第一部は、開会ゴングから始まり、お正月に相応しく、岐阜芸妓の日舞〝春はあけぼの〟などの二題を演じ、つづら、太鼓、三味線で船出。...


アイヘルス・聴力言語障害者福祉委員会事業 プロジェクター購入助成金
45周年冠事業として、岐阜県立岐阜聾学校へ199,800円贈呈。 9月18日(金) 例会にて、贈呈式を行なった。 岐阜県内には、体に障害を持つ人々のための施設が数々運営され、教育や器具の調達に関係者には苦労とその関連が、我々〝社会奉仕に精進する団体〟として支援の方法が考...


ガバナー公式訪問合同例会
2015~16年度のLCは、9月4日(金)・12時15分から岐阜市長良の岐阜グランドホテルに、334‐B地区第1R・第3Z・9クラブの会員350名が印田毅ガバナーを迎えて「ガバナー公式訪問合同例会」を開いた。 ガバナーL.印田毅は、就任2ヶ月余の地区訪問であるが、特に本年...


第1066回 ZCクラブ訪問並びに納涼例会
8月21日(金)の例会は、長良川、揖斐川の上流に涼を求めて夕餉に納涼例会の席を設けた。 第一部に於いては、ガバナーの年度方針を伝えるために、アシストと共にクラブ訪問を実施されているZC・L. 高田良彦は、スピーチの中で所属クラブ岐阜城のゾーン内に於ける評判・品位についての感...


第45期予算案を承認可決
第1064 回 予算案承認例会 7月17日(金)・第1064回の例会では、45期クラブの活動原点となる予算案の説明と審議が行われて可決、承認された。 それと前後して、アワードの伝達〝キー賞〟はL. 近石登喜雄に手渡された。 ...


第45代・坂本内閣誕生!
第1063 回 決算報告並びに承認例会 2015年7月~2016年6月までの一年間、クラブの運営と事業を担当する〝三役と役員〟を前会長から正式に発表。 宣誓と新会長へゴングの槌が手渡されて、第45代・坂本内閣は誕生し、〝We Serve〟の精神に則ってスタートした。 ...